

誇りに思う事業に、
健全な成長力を。

採用コスト0、離職リスク0
バックヤードで動き続ける柔軟なチームを
あなたのために、オーダーメイド。
- ママ
1,696人
4月時点 - 企業
240社
延 4月時点 - 継続率
96.7%
3ヶ月継続
Question
成長のかわりに、社員が疲弊する…?
仕事だから、家族が犠牲になる…?
あきらめるのが「当たり前」
でいいのでしょうか?

About service
企業とママを、簡単にあきらめさせない。
エニママは仕組みづくりの会社です。

成長のために
安定した運用の
土台が必要

健全な事業の成長と
ワークライフバランス両立の
仕組み作り

仕事と家族
どちらも
大事にしたい
そこで、私たちAny MaMa(エニママ)は、あきらめたくない、企業とママの「チャレンジを長く、柔軟に」支援するWith sourcing※ (ウィズ・ソーシング)の仕組みを提供しています。企業とママ、双方の課題をエニママがハブになることで解決し、ライフワークバランスのとれた健全な共生関係のなかで、モチベーションを育み、事業の成長に寄与するチームを生み出します。
※With sourcingはサスティナブルで共創的な信頼関係を大事にした、アウトソーシングサービスを標榜するAny MaMa(エニママ)の造語です。Issue
企業もママも感じている、
こんなあきらめの数々・・・。
貴社ではありませんか?
企業視点のモヤモヤ

うまく渡せない雑務の山
社員を雑務から解放し、コア業務に集中させたいが、業務整理や非コア業務の切り出しが難しく、抱え込む。
雇うか委託かの葛藤
人の採用・育成や管理をスムーズにしたいが、人を採用できず、育成や日々の指導・指示まで手が回らない。
結局、エース頼りに
業務を極力変動費化し、仕組みとして運用したいが、人件費・固定費が重く属人化・ブラックボックス化しがち。
ママ視点のモヤモヤ

家族か仕事かの葛藤
子育て・家庭を大事にし仕事でも社会貢献したいが、子育て/家庭・仕事両立に適した就労機会や獲得手段が少ない。
少しずつ失っていく自信
立場や心理を理解され、安心できる環境で働きたいが、ママにフォーカスした就労環境・チーム・仕組みが中々ない。
狭いキャリア選択肢
未経験の業界や仕事へのチャレンジの壁が非常に高く、長期での成長も期待されにくい。
Solution .1
属人的な仕事を分解、整理し、
安定的に運用できるチームを増やす。
これがエニママの解決方法です。
これまで仕事を渡しにくい、受けにくい


企業はコア業務に集中したいものの、属人化した業務を外部に出しにくいです。一方、子育て・仕事を両立したいママたちは、属人性・変動性の高く複雑な業務を受けにくく、悩みがちです。
エニママなら仕事を渡しやすく、挑戦しやすい


エニママは企業とママ、双方があきらめずにいいチャレンジし続けるために生まれた仕組みです。
Solution .2
Solution .3
Solution .4
痒いところに手が届く
オプションサービスも。
パートタイム雇用の支援からクリエイティブまで支援可能です。
エニママ・パートタイム
コーポレートやバックオフィス業務を中心に、在宅パートタイムスタッフの雇用支援を行っています。月に40〜60時間くらいの業務をうまくサポートして欲しい、という場合にお役に立てます。
エニママ・ライフスタイルラボ
既存のサービスや商品を、ママや家族をターゲットにしたものにリデザインするご支援をしています。調査設計から、サービスデザイン、テスト販売まで一貫したスキームをご提供しています。
エニママ・クリエイティブ
主に、サイト構築、デザイン、コーディング、記事制作を中心に「クリエイティブ運営の安定化」のご支援をしています。立ち上げたWEBサイトは数十に、月に100本を超える記事制作を行っています
Benefit
採用コストも、離職リスクもゼロに。
事業成長・価値を高める支援を行います。
エニママは、採用費ゼロのため、浮いた採用費をコア業務の人材採用投資にできる。
育成・マネジメントの費用と負荷が軽減。離職リスクもゼロに。固定費が変動費化しコスト負荷が軽減非連続成長に対応可。
Merit
アウトソーシングって、
ちょっとめんどくさい・・・
と簡単には言わせない柔軟さを。
-
滑らかな移管を
大切にしているのは、移管しきれる「リアリティ」です。収支・実務リアリティを鑑みて業務の整理〜再設計、切り出しまで滑らかに移管の支援をします。
-
まるっと幅広い支援を
幅広い業界、領域の業務を「チーム」で支援させて頂きます。専属のディレクターが人材調達からディレクションまでを一貫して支援させて頂きます。
-
柔軟に学習と改善を
時間とともに生まれる「習熟効果、信頼関係」を元に、柔軟な支援領域の拡張が可能です。貴社理解の高いチームが中長期で多く生まれる仕組みです。
中長期の視点で「長く」
事業成長に貢献します。
Long run…
More
もっと知りたい方は、資料請求頂くか、
一度、お問い合わせください。
Case
Partner