News
エニママご登録者様にアンケートを実施しました 〜チームで仕事をする上で意識していること〜
エニママ登録者のみなさまに、リモートワークでのチームワークについての調査をLINEにて実施させていただきました。(※2024年11月7日〜同年11月13日実施)
アンケートのテーマは、「チームで仕事をする上で意識していることを教えて下さい。」です。
リモートでも大切にしたい!挨拶と感謝の気持ち
お互いに助けあって仕事を遂行する必要がある為、挨拶はきちんとするように心掛けています。特に感謝の気持ちは丁寧に伝えるようにしています。
言葉は柔らかく、内容はわかりやすく
特にリモートの場合は、お互いの顔や状況が見えず雰囲気を読み取ることができません。テキストで連絡する際の文章をやわらかい表現にしたり、スクリーンショットをつけて視覚で具体的にわかるようにするなどを工夫しています。
チーム全体のバランスを意識して
依頼の意図をしっかりと理解し、チームの方達のやり取りなども把握しながら、チームの一員として自分のやるべきことをしっかりとやる。また、その都度のチーム内の進捗状況なども見極めることで、今何をしたら役に立てるかなどを考え、チーム全体のバランスを大事にすることを意識しています。
早めの確認で効率UP
仕事を請け負った時に認識の齟齬がないかどうかを必ず確認しながら進めるようにしてます。最初から完成形を見せるのではなく、4割位やった段階で相手に確認してから追加の作業を行います。完成形を出すときにはお互いの認識が一致している状態になるべくした上でやったほうが、結果的に修正作業の時間を減らして対応することができるのが理由です。
自己開示とユーモアで距離を縮めるコミュニケーション
リモートだとキャラクターや会話の温度感が伝わりづらいので、日常のSlackでのコミュニケーションでは、積極的に自己開示するようにしています。スタンプでの返信にもなるべくユーモアをプラスすることも心がけています。
今回のアンケートでは、エニママで働くみなさまから、リモートワークならではの工夫や心がけについて、たくさんの貴重なご意見をいただきました。
画面越しでも、挨拶や感謝の気持ちを伝え、やわらかな言葉で分かりやすく伝える工夫、相手の状況を想像した心くばり、そして自己開示やユーモアを交えた温かいコミュニケーション。これらの小さな心がけの積み重ねが、チームの一体感を生み、より良い仕事につながっているのですね。
これからもエニママは、みなさまが心地よく活躍できる環境づくりをサポートしてまいります。リモートワークだからこそ、より一層大切にしたいチームワーク。みなさまの経験とアイデアを、ぜひ日々の仕事に活かしていただければ幸いです。
本件に関するお問い合わせ先:広報担当 info@understd.co.jp
About service
For Business
For MaMa